Fireタブレットには、
- Fire 7
- Fire HD 8
- Fire HD 8 Plus
- Fire HD 10
- Fire HD 10 Plus
- Fire HD 10 キッズモデル
のモデルがあり、Fire HD 8とFire HD 10には、RAMが増設されたFire HD 8 PlusとFire HD 10 Plusという上位モデルがあります。
Fireタブレットの最新モデルを比較して紹介します。
Fireタブレットの最新モデルを比較
各モデルには、内部ストレージの大きさによって違う2種類のモデルがあります。
最新世代ではどれもAlexaを搭載しています。
用途的には、Fire 7、Fire HD 8は比較的小さいので、持ち運びに便利で外出先で利用するのに便利です。
Fire HD 10は片手で持つのは難しいくらいの大きさなので、家でレシピや動画を楽しんだり、家族で出かけるときに子供にプライムビデオを見せる時に使うと便利です。
スペックはFire 7はやや非力です。ネット検索でもややもっさりした感じがします。一世代前のスマートフォンレベルという感じです。Kindle本などを見る分には十分ですが、ゲームアプリ利用には向きません。
Fire HD 8は2020年5月のNEWモデルでCPUとRAMがアップし30%程高速化しています。
最新モデルのスペック一覧
下記の表で3種類の特徴を比較しています。自分に必要な性能はどれかをチェックしてみましょう。
Fire 7 (第9世代/2019) |
Fire HD 8 (第10世代/2020) |
Fire HD 8 Plus (第10世代/2020) |
Fire HD 10 (第11世代/2021) |
Fire HD 10 Plus (第11世代/2021) |
|
---|---|---|---|---|---|
価格 | 5,980円(16GB) 7,980円(32GB) |
9,980円(32GB) 11,980円(64GB) |
11,980円(32GB) 13,980円(64GB) |
15,980円(32GB) 19,980円(64GB) |
18,980円(32GB) 22,980円(64GB) |
ディスプレイサイズ | 7インチ | 8インチ HD | 8インチ HD | 10.1インチ HD | 10.1インチ HD |
解像度 | 1024 x 600(171 ppi) | 1280 x 800(189ppi) 720p HD解像度 |
1280 x 800(189ppi) 720p HD解像度 |
1920 x 1200(224ppi) 1080p HD解像度 |
1920 x 1200(224ppi) 1080p HD解像度 |
本体カラー | ブラック | ブラック、ホワイト、ブルー | スレート | ブラック、デニム、オリーブ | スレート |
プロセッサ | ARM Cortex-A53(1.3GHz) | ARM Cortex-A53 x 4(2.0GHz) | ARM Cortex-A53 x 4(2.0GHz) | MT8183、64ビットオクタコア(2.0GHz) | MT8183、64ビットオクタコア(2.0GHz) |
RAM | 1GB RAM | 2GB RAM | 3GB RAM | 3GB RAM | 4GB RAM |
オーディオ | モノラルスピーカー、マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー、マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー、マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー、マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー、マイク |
内臓ストレージ | 16GB、32GB | 32GB、64GB | 32GB、64GB | 32GB、64GB | 32GB、64GB |
microSD拡張スロット | 512GBまで対応 | 1TBまで対応 | 1TBまで対応 | 1TBまで対応 | 1TBまで対応 |
Alexa搭載 | 搭載 (Show Mode非対応) |
搭載 (Show Mode対応) |
搭載 (Show Mode対応) |
搭載 (Show Mode対応) |
搭載 (Show Mode対応) |
USB | USB 2.0 | USB TYPE-C | USB TYPE-C | USB TYPE-C | USB TYPE-C |
カメラ | 2メガピクセルフロントカメラ +2メガピクセルリアカメラ+720HDビデオレコーディング | 2メガピクセルフロントカメラ +2メガピクセルリアカメラ+720HDビデオレコーディング | 2メガピクセルフロントカメラ +2メガピクセルリアカメラ+720HDビデオレコーディング | 2メガピクセルフロントカメラ +5メガピクセルリアカメラ+720HDビデオレコーディング | 2メガピクセルフロントカメラ +5メガピクセルリアカメラ+720HDビデオレコーディング |
Wi-Fi | デュアルバンド a/b/g/n |
デュアルバンド a/b/g/n ※wifi 6(802.11 ax)は非対応 |
デュアルバンド a/b/g/n/ac ※wifi 6(802.11 ax)は非対応 |
デュアルバンド a/b/g/n/ac |
デュアルバンド a/b/g/n/ac |
充電時間 | 約4時間 | 約5時間 | 約4時間 | 約4時間 | 約4時間 |
バッテリー駆動時間 | 7時間 | 最大12時間 | 最大12時間 | 最大12時間 | 最大12時間 |
サイズ | 192 x 115 x 9.6mm | 202 x 137 x 9.7mm | 202 x 137 x 9.7mm | 247 x 166 x 9.2mm | 247 x 166 x 9.2mm |
重量 | 286g | 355g | 355g | 465g | 465g |
※キッズモデルは各Fireタブレットがベースになっています。
※2021年4月時点での最新世代のスペックです。
さらに進化したFire HD 10(第11世代)
2021年5月26日にFire HD 10(第11世代)が発売されますが、スペックを比較するとダントツでいいのはFire HD 10(第11世代)です。
オクタコアという点とRAMが3GBで価格はそのままです。
また、背面カメラを比較すると、Fire HD 10(第11世代)がはじめて5MPのカメラを採用しています。
最新モデルを比較【まとめ】
スペックは、Fire HD 10(第11世代)がダントツでいいです。
最近の傾向を見ると、スペックだけではなく「ワイヤレス充電」「専用キーボード」「Microsoft 365 Personal」などの付加価値を追加してきています。
Fire HD 8とFire HD 10の新しい世代が追加されたので、Fire 7の新しい世代がでるかどうか気になるところです。