
FireHDタブレットは、SIMカードを入れるところがないので基本的にWiFiがないと利用できません。
WiFiなしでも利用したい場合は、他のスマートフォンの通信回線を利用してインターネットに接続する「テザリング」という方法を使います。
FireHDタブレットでテザリングを設定してインターネットに接続する方法を紹介します。
※スマートフォンはAndroidを使用しています。
FireHDタブレットでテザリングを設定する方法(Androidの場合)
テザリングを利用するには、「スマートフォン側の設定」と「FireHDタブレット側の設定」の両方が必要になります。
テザリングを利用するためのスマートフォン側の設定
まずは、スマートフォン側から設定していきます。
※利用したのは、Android端末です。
Androidの「設定」>「ネットワークとインターネット」をタップします。
「WiFi」の接続を「OFF」にします。この時点でOFFにしなくても、後からOFFにしても大丈夫です。
次に「アクセスポイントとテザリング」をタップします。
「Wi-Fiアクセスポイント」をタップします。
「Wi-Fiアクセスポイント」を「ON」にします。
「アクセスポイント名」を覚えておきます。「アクセスポイントのパスワード」をタップします。
「アクセスポイントのパスワード」をタップすると、パスワードが表示されます。このパスワードをメモしておきます。
※FireHDタブレットの設定で利用します。
Android側の設定はこれでおしまいです。
テザリングを利用するためのFireHDタブレット側の設定
次はFireHDタブレット側の設定を行います。
「設定」>「インターネット」をタップします。
「Wi-Fi」をタップします。
「Wi-Fi」を「オン」にすると使えるWiFiネットワーク一覧が表示されます。
先ほどスマートフォン側で確認した「アクセスポイント名」を探してタップします。
スマートフォン側の設定でメモした「パスワード」を入力して「接続」をタップします。
画面が戻るので「アクセスポイント名」が「接続済み」になっているかを確認します。「接続済み」になっていれば、テザリングの設定は完了です。
WiFiがないところでも、スマートフォンの回線を使って、FireHDタブレットでインターネットにアクセスできます。